投稿

EA稼働から3ヶ月が経過 利益の報告【Midas Foresight】

私が自作して公開した第一弾のEA( MidasForesight )をリアル口座で稼働開始させてから3ヶ月が経過しました。 たかだか3か月ですが、実際に動かしたEAの所感や、 MyFXbook のデータを参照して利益を報告したいと思います。 また、期間中には軽微なバグ修正やパラメータ調整、ロジックの調整を行なっています。 期間:2025/7/15 ~ 2025/10/14 ブローカー: ThreeTrader  Raw-usd口座 初期金額:$500 利益:$148.93 引き出し:$176 残高:$472.93 現状の口座状況は以上のような感じです。 期間中、ひょんなことから口座からお金を引き出してしまって結果が少し分かりにくくなってしまっていますが、ざっくりと結論を言えば この3か月で利益が$148.93 となっています。 今のところ好調と言っても良いのではないでしょうか。 上の画像は成長率、利益、獲得pips、勝率、取引回数となっており、 3ヶ月で成長率は+45.18%で獲得pipsでみると+8,321pipsです。 取引回数は全部で63回で勝率は52%くらいですね。 こちらはドローダウン率。保有しているポジションにて損益が発生している状態です。 どのEAを使用するにしても一番大事だと思っている項目です。 8月18日に最大で31%のドローダウン率を記録しており、最悪の場合、1回のトレードで口座資金の31%以上が溶けてしまう危険があったということです。 ここがEAの難しいところでもあるのですが、ドローダウン率が高くならないようにストップロス値を設定しますが、急激な値動きにより想定より大きく損することがあります。(逆に得することも) 元々ドローダウン率は30%以内には抑えるつもりで作ったのですが、8月の挙動を見てなるべく20%以下になるようにロジックおよびパラメータを若干いじりました。 もっとドローダウン率を下げたいって時は、任意でロットが調整できるのでそこでリスクを抑えてもいいかと思います。 こちらは取引内容のちょっとした詳細データ。 ロングした場合の勝率54%、ショートした場合の勝率40%となっています。基本XAU相場って上がり続けているのでロングポジションの勝率が高いのは当然かもしれませんね。 そもそもロングが53回で、ショートが10回しかエントリーされてい...

【Midas Foresight】ゴールド専用ブレイクアウトEA機能解説|配布開始

【EA】MidasForesightの配布受取り方法

FX自動売買EA開発日誌 ♯4 EAの進捗と配布延期について