私のEAを待ち望んでいる世界中の70億人の皆さん、こんにちわ。1か月ぶりの更新です。
前回でも少しだけ触れましたが、先に作っていたUSDJPYのEAよりも後に作ったXAUUSD用のEAを公開することを決めました。
公開するEAとしては今回が第一弾となります🎊🎉
このEAはゴールド相場の特性に合わせて設計。365日24時間ほったらかしでこの先も何十年と使い続けられるEAとして開発しました。
EA名は Midas Foresight です。
名前と画像はChatGPT様に考えてもらいました。
Midasはギリシャ神話に登場する王様で、触れるものすべてを黄金に変える能力を持つ人物の名前。Foresightは「先見の明」だそうです。
Midas Foresightの主な機能紹介
MetaTrader4専用
ブレイクアウト系エキスパートアドバイザー
動作確認済ブローカー: ThreeTrader (PURE-USD、RAW-USD)| TitanFX (スタンダード、ブレード)
基軸通貨:USD
対応通貨:XAUUSD
最適時間枠:H1チャート
特徴
1.過去のバーから分析し、高値/安値ブレイクを検知
これはブレイクアウト系のEAとしては当然のロジックなのですが、過去のnバーから高値と安値を検出し、それぞれ指値を置きます。例えば過去のバー108本(108時間分)を参照し、その中で高値と安値を越えたらブレイク方向へエントリーされます。過去の参照バーの本数はパラメータで任意の数にできます。(Default値:108)
2.長期足トレンドフィルタリング搭載
このEAはH1チャートで動かしますが、さらに上の時間足であるH4チャートにてトレンドを監視しています。このフィルタをかけることで精度が低いと思われる時は指値されないようにしています。この機能が働いている時は指値が置かれないので、パっと見ただけだとバグで指値されないように見えるかもしれません。
3.動的リスク管理システム
テイクプロフィット(TP)とストップロス(SL)とトレーリングストップ開始の値は現在の価格帯から自動で比率算出するようにしました。例えば、XAUUSDが$1,000だとし、SL比率を0.1にすると990ドル付近にSLが設定されます。また$3,000の場合は$2,970付近にSLが設定されます。
よくある既存のEAはTPやSLを大体は固定pipsで管理してます。ただXAUUSDに関しては20年でかなり高騰し続けてきたため、直接pipsでの管理が難しいと思っています。XAUUSDが2000年の価格≒$250.00で$25(2,500pips)動いたらかなり大きい数字ですが、現在の価格≒$3300.00の時に同じく$25(2,500pips)が動いても比較したら大した変動に感じませんよね。パーセンテージで考えると10%と0.76%の変動なので当然ですが。
このEAは現在価格からの比率でTPSLが設定されますのでどれだけ価格が桁違いに変動したとしても一生使える設計にしています。比率はパラメータで任意に設定できます。
また、この機能はオンオフが可能でTP・SLを任意の固定pipsに設定することもできます。
4.複数の安全装置
ブレイクアウト系のEAということで、本来どちらかと言うと攻撃的な手法ですが、安全策も複数実装しています。土日にポジションを持ち越さないよう週末クローズ機能。さらに年末年始の取引停止日の選択が可能。日付の切り替わりなどスプレッドが広がりやすい時間帯は取引停止。また、ブレイク後に思ったよりブレイク方向に伸びず、値動きが停滞したり戻ってしまう際に、ポジション保有時間経過とともにSLの損失を減らしていくストッパーを実装しています。イメージ的には含み損中に時間経過によるトレーリングストップが働いているような感じでしょうか。
その他、スプレッド制限・スリッページ制限・複利運用などのパラメータを設定できます。
バックテスト結果と考察
今回も岩ライザーFXさんの分析ツールを使わせてもらっています。
【固定Lot0.1の場合】
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
上記のバックテストは固定Lot0.1で過去15年間ほどの結果です。初期証拠金$500からスタートし、純利益が$22,753となっています。
パっと見たところ右肩上がりに見えるのですが、唯一のネックは2017年~2019年あたりの停滞期間が長いことですかね。長期的に見れば安定しているかなという印象です。
ちなみにバックテストでは年末年始も稼働させている状態です。
年間パフォーマンスで見ると2018年が-668pipsで赤字。それ以外は黒字となっているのが分かります。
また、1月と9月は赤字になることが多くアノマリー的な何かがあるのでしょうか。この月だけEAを一時停めてしまうのもアリかもしれませんね。
|
こちらは初期証拠金$500から純益$4,297,100というえぐしゅぎー!!という結果になっています。
😎「今週もこれだけ稼げました!!FX楽勝!みんなも〇〇さんの分析を参考にしたほうがいい!!(利益画像貼)」
😠「は?画像なんて加工できるだろ。じゃあMyFXbookで成績見せてみろよ。」
😎「信じる人達だけで稼げればいいのでわざわざ公開しません。」
というレスバトルが勃発するくらいMyFXbookの公開はエビデンスのひとつとして挙げられることが多いです。確かにMyFXBookの公開手順って面倒くさいんですけどね。自分も最初よく分かりませんでした。
配布方法について
指定のブローカー口座の開設と使用が条件となります。
別記事にて詳しい配布方法を記載いたします。
まだフォワードテスト開始から半月程度しか経っていないため今後が心配ですが、もし私が読者側ならMyFXbookを3か月~半年くらい様子見してからEAを提供してもらうかなぁ・・・
基本的にSNS上で展開されてるEAだとかFX必勝法の教材だとかはLINEに誘導したり、EAによる利益を厭わずIB報酬額のためにとんでもないLotや頻度で取引されるEAを提供されるそうな・・・ほぼ詐欺だらけです。ご注意ください。
以上が【EA】Midas Foresightの紹介でした。
記事へコメントを残せるようにしましたのでご質問などあれば書いてください。
コメント
コメントを投稿