De:Lithe Last Memories│ラスメモ 完全無課金でも稼ぐ方法見つかる


 最近、LINEDAppというLINEが提供する分散型アプリケーションが話題となり、あまり興味なかった人でもWEB3ゲームやP2E(Play-to-Earn)という言葉をよく目にするのではないでしょうか。

そんなLINEDAppを利用してDe:Lithe Last Memories ディライズラストメモリーズで無課金でもトークンのGEEKが稼げるようになりました。


『でも、なんだかんだ初期投資が必要なんでしょう?』


いいえ、初期投資はまったく必要ありません。


まず、このディライズラストメモリーズというゲームで稼ぐにはトークンを稼ぐ能力を持つNFTを保有しているということが前提となります。

通常はNFTドールを取引所や公式のNFTセールなどで購入し、Metamask等のウォレットを介してゲーム内にインポートしなければならなかったのですが、LINEDAppのラスメモミニをプレイし、その報酬でトークンを稼ぐことができるNFTドールがもらえます。

ただ恒久的にできるのか、今だけのキャンペーンなのかよく分かりませんので、やるなら早めに動いたほうが良いでしょう。

また、無料でもらえるNFTドールだけあってドールの性能は低く、earnLv1、BOX残高5となっています。

earnLv1? BOX残高5? ってなんぞやって人は、宝くじに当選する確率(earnLv)と宝くじが5回当選するまではクジを引き続けられる権利(BOX残高5)と思ってください。

知能がプルゥの私ではこれ以上うまく説明できませんので詳しく知りたいかたはホワイトペーパー



さて、NFTドールを手に入れGEEKを稼ぐ

為の流れを簡単に説明すると

1.LINE Mini DAppでラスメモミニをプレイする。(Kaiaウォレットが必要)

2.ラスメモミニのプレイ報酬でNFTドール引き換えコードをGET

3.ラスメモ(本家)のゲーム内にてアイテム引き換えコードを入力してNFTドールをもらう

4.ラスメモ(本家)をプレイしてGEEKトークンをドロップさせる


全4つのステップになっています。

この方法であれば取引所など利用せずにゲーム内で直接NFTドールが配布されるので簡単で、かつ無課金でもGEEKトークンを稼ぐことができます。(ゲーム内マーケットで直接NFTドールを買うこともできる)



1.LINE Mini Dappでラスメモミニをプレイする。

スマホでもWEBブラウザでもどちらでも遊べますが、Kaiaウォレットとの接続が簡単なのでスマホをオススメします。

LINE Mini Dappが初めての利用でKaiaウォレットを持っていない方はLINEIDがあればすぐ作れます。


ラスメモミニのゲーム性としては横スクロールシューティングゲームになっています。

キャラクターを上下に操作して、敵の攻撃を避けつつ倒してステージクリアを目指します。





2.ラスメモミニのプレイ報酬でNFT引き換えコードをGET




ラスメモミニのプレイ報酬でNFTをもらう方法はいくつかあります。

・スコアが6000点を越える

・イベントランキングで101,300位以内に入賞する ←報酬一覧の表記ミスだったようで300位以内だそうです。

・ラスメモミニゲーム内でminiGEEKを貯めてコード発行 (GEEKだと紛らわしいので勝手にminiGEEKと名付けます)

・友達を50人招待しよう


以上の方法があり、頑張れば4~7つのNFTドールがもらえることになります。

スコア6000点はゲームが得意な人であれば短時間で1日かからずクリアできると思います。
イベントランキングでは300位に入れば最低でもNFTが1つもらえるようです。またランキング上位でもらえるドールはearn性能が良いらしい??
miniGEEKと引き換えできるコードに関しては毎日コツコツとやりこむ必要がありそうです。
友達50人招待は私にとってはフロムゲー以上に無理ゲーです。公式アカウントを招待するという技は通用しませんでした。友達が少ない陰キャには優しくない仕様のようです。





3.ラスメモ(本家)のゲーム内にてアイテム引き換えコードを入力してNFTドールをもらう


本家のDe:Lithe Last Memories ディライズラストメモリーズをまだ遊んでいない方はPC、もしくはiOS、GooglePlayでインストールできます。

NFT引き換えコードをGETしたらコードをコピー(不具合でコピーできないという報告もアリ)
ラスメモのゲーム画面のメニューから設定(歯車マーク)
アカウント
アイテム交換コード入力欄にコードを貼りつけて「確認」

ゲーム内にてNFTドールが反映されていれば下準備は完了です。




4.ラスメモ(本家)をプレイしてGEEKトークンをドロップさせる


実際にGEEKトークンを稼ぐにはゲームをプレイする必要があります。

『ビルドモード』『ランドダンジョン』をプレイすることでGEEKトークンの入っているGEEEBOXをドロップさせる可能性があります。





以上がラスメモで完全無課金でGEEKを稼ぐ方法となります。
冒頭でも述べましたがもらえるNFTドールの性能上どうしても稼ぐ期待値的に低いのですが、『ビルドモード』『ランドダンジョン』以外にも『アリーナ』というPvPでランキングを競うモードもあり、こちらは上位に入賞すれば大量にGEEKを獲得できます。
ですが、猛者たくさんいます。
ガチで稼ぎたい人はPvP競争率が低い海外サーバで上位入賞を狙う方が現実的かもしれません。

また、LINEDAppで遊ぶだけでもLINEが提供している仮想通貨KAIAをGETできるチャンスにもなるのでラスメモミニをプレイするだけでもアリかもしれません。



-----以下雑記-----

前回、モンハンワールドでモンスターと追いかけっこになるのが苦手だという話をしましたが、今作はモンスターに逃げられてもオート追尾で追ってくれてその辺のストレスはかなり軽減されているようですね!それなら買っても良いかなぁと思い値段を見ましたが定価9,900円。
ゲームってこんなに高かったっけ?やっぱせめて30%オフになるまで待ちます。Steam版はよくアプリがクラッシュするって話も聞きますがその辺はすぐに修正されるでしょう。

話変わって、
これまでたまにブログ書いてきてたまに読み返してやっぱ思うわけですよ。
「フフ......へただなあカイジくん。へたっぴさ........!日本語の書き方がへた....。」
相変わらずスマホ閲覧用の最適化できてないしね。なんで他の人のサイトやブログってあんなに見やすいのだろうなぁ!?

コメント