最近、LINEDAppというLINEが提供する分散型アプリケーションが話題となり、あまり興味なかった人でもWEB3ゲームやP2E(Play-to-Earn)という言葉をよく目にするのではないでしょうか。
そんなLINEDAppを利用してDe:Lithe Last Memories ディライズラストメモリーズで無課金でもトークンのGEEKが稼げるようになりました。
『でも、なんだかんだ初期投資が必要なんでしょう?』
いいえ、初期投資はまったく必要ありません。
まず、このディライズラストメモリーズというゲームで稼ぐにはトークンを稼ぐ能力を持つNFTを保有しているということが前提となります。
通常はNFTドールを取引所や公式のNFTセールなどで購入し、Metamask等のウォレットを介してゲーム内にインポートしなければならなかったのですが、LINEDAppのラスメモミニをプレイし、その報酬でトークンを稼ぐことができるNFTドールがもらえます。
ただ恒久的にできるのか、今だけのキャンペーンなのかよく分かりませんので、やるなら早めに動いたほうが良いでしょう。
また、無料でもらえるNFTドールだけあってドールの性能は低く、earnLv1、BOX残高5となっています。
earnLv1? BOX残高5? ってなんぞやって人は、宝くじに当選する確率(earnLv)と宝くじが5回当選するまではクジを引き続けられる権利(BOX残高5)と思ってください。
知能がプルゥの私ではこれ以上うまく説明できませんので詳しく知りたいかたはホワイトペーパーへ
さて、NFTドールを手に入れGEEKを稼ぐ
為の流れを簡単に説明すると
1.LINE Mini DAppでラスメモミニをプレイする。(Kaiaウォレットが必要)
2.ラスメモミニのプレイ報酬でNFTドール引き換えコードをGET
3.ラスメモ(本家)のゲーム内にてアイテム引き換えコードを入力してNFTドールをもらう
4.ラスメモ(本家)をプレイしてGEEKトークンをドロップさせる
全4つのステップになっています。
この方法であれば取引所など利用せずにゲーム内で直接NFTドールが配布されるので簡単で、かつ無課金でもGEEKトークンを稼ぐことができます。(ゲーム内マーケットで直接NFTドールを買うこともできる)
1.LINE Mini Dappでラスメモミニをプレイする。
スマホでもWEBブラウザでもどちらでも遊べますが、Kaiaウォレットとの接続が簡単なのでスマホをオススメします。
LINE Mini Dappが初めての利用でKaiaウォレットを持っていない方はLINEIDがあればすぐ作れます。
ラスメモミニのゲーム性としては横スクロールシューティングゲームになっています。
キャラクターを上下に操作して、敵の攻撃を避けつつ倒してステージクリアを目指します。
2.ラスメモミニのプレイ報酬でNFT引き換えコードをGET
3.ラスメモ(本家)のゲーム内にてアイテム引き換えコードを入力してNFTドールをもらう
4.ラスメモ(本家)をプレイしてGEEKトークンをドロップさせる
実際にGEEKトークンを稼ぐにはゲームをプレイする必要があります。
『ビルドモード』『ランドダンジョン』をプレイすることでGEEKトークンの入っているGEEEBOXをドロップさせる可能性があります。
コメント
コメントを投稿